糖尿病の尿量増加のメカニズム

スポンサーリンク

糖尿病になると起こる尿量増加は、血液の浸透圧の増加が原因です。

糖尿病は、膵臓(すいぞう)のランゲルハンス島のβ細胞の機能不全によって、「インスリン」というホルモンが分泌しにくくなったり、上手く働かなくなったりすることで起こります。

食事に含まれる糖分はインスリンによって適切に処理され、血液中の糖分を一定に保つ役割を負っています。ところがこの処理が上手く働かないと、血液中に糖分が溢れてしまい、濃度が濃くなり浸透圧が上昇します。

濃度が違うもの同士が出会うと一定になろうとして水分の移動が起こります。身体の細胞からは濃度の高い血液に向かって、水分が奪い取られていくため、脱水になります。

腎臓では、ろ過された後の尿は通常濃度が低くなって水分は細胞に再吸収されますが、糖尿病では尿を濃くする働きが弱まり、糖分と一緒に水分もそのまま排出されてしまいます。

そのため、脱水に拍車がかかり、口渇が起こります。これが多飲・多尿のメカニズムです。

薬なし・注射なしで、血糖値を下げる自宅療養
タイトルとURLをコピーしました