結婚式はどの月、時期が人気があるの?

スポンサーリンク

結婚式は6月に挙げるのが人気があります。これは、ジューンブライドと言われ、6月の花嫁は幸せになれるというジンクスがあるためです。

しかし、6月は日本では梅雨の時期でもあるので、実際に人を多く集めて結婚式を挙げるのはなかなか難しいこともあるようです。

結婚式を何月に挙げたのかという日本のあるアンケートによると、一番多かったのが10月~12月というアンケート結果が出たそうです。

理由としては、この期間はクリスマスなどの関係からホテルでイルミネーションをしていることが多く、華やかな結婚式になるからという考えがあるようです。確かにこの時期は、ハロウィンもあり、街のイルミネーションが綺麗なイメージがあります。

結婚式

また、9月も結婚式が行われるのが多い月だと言われています。

9月は天候的に穏やかで、人を集めてする結婚式には向いているためかと思います。それと、着るものも軽装でよく、食べ物もおいしい時期なので、結婚の食事もおいしく食べられるといった理由があるようです。

ただ、意外にも真夏に結婚式を挙げる人が近頃は増えてきているようです。真夏の結婚式は以前は避けられていたのですが、結婚式場やホテルなどの料金が安くなるということもあって、真夏の結婚式の人気が上がってきたのではないかと思われます。

スポンサーリンク

他にも、冬にも結婚式が挙げられていますし、桜の季節でもある3月頃の結婚式も増えていると言われています。

結婚式はどの月に挙げるのが良いというのは特にありませんが、6月は依然として根強い人気があります。しかし、天気が不安定ということもあるので、ガーデンでの結婚式は難しいかもしれません。

結婚式をいつ行うかは、新郎新婦の想い、参加者が出席しやすいかなどを考えて、決められるのがいいかと思います。