結婚式で使ってはいけない言葉とはどんなもの?

スポンサーリンク

結婚式で言ってはいけない言葉、言わない方がいい言葉というのが結構多くありますので、それについて紹介したいと思います。

言ってはいけないといっても、新郎新婦や出席者がどのように解釈し、受け止めるかによって変わってくるとは思います。昔ほど、敏感に反応する人は少ないような気もしますが、それでもやはり言ってはいけない言葉は使わない方が無難でしょう。

衝突とまではいかないまでも、結婚式の雰囲気を乱すような言葉は慎まれた方がいいと思います。

結婚式で使ってはいけない言葉

それで、結婚式で使ってはいけない言葉ですが、切れる、別れる、終わる、破れる、切る、離れる、出る、戻る、など離婚や二人の結婚生活が終わることを連想させるような言葉は言ってはいけないとされています。

そうは言っても、言ってはいけないと思うほど、つい使ってしまうこともあるでしょう。とりあえずは、できるだけ使わないように心掛けるようにはしておきましょう。

先ほど挙げた、結婚式で使ってはいけない言葉について一部言い換えの表現について紹介します。

スポンサーリンク

まず、ケーキを切る際ですが、表現としてはケーキにナイフを入れるといった言葉にするといいでしょう。会場を出る際も、中座するというような言葉がいいと思います。

他にも、披露宴が終わるとは言わずにお開きにするや、席に戻るのを席に進むといった言葉で表現するようにしましょう。

使い慣れていない言葉もあるかもしれませんが、これも新郎新婦のおめでたい結婚式を祝う気持ちのひとつとして、使ってはいけない言葉を使わないように心掛けてください。

特に、結婚式のスピーチでは特に気をつけなくてはいけません。せっかくの結婚式が、おめでたい雰囲気から一気に冷めてしまうということもあるようです。

ただ、結婚式のスピーチは事前に用意しておくことが多いと思いますので、原稿に先ほど挙げた結婚式で使ってはいけない言葉や二人の結婚生活が終わることを連想させるような言葉が入ってないか、十分にチェックをしておきましょう。

あと、結婚式のスピーチでわざと使ってはいけない言葉を使って教訓のように話す人もいるようですが、あまりおすすめはできません。

結婚式はおめでたい席ですから、わざわざそのような言葉を使うのは避けた方がいいと思います。