結婚後の効力※どのようなものがあるの?

スポンサーリンク

男女が結婚をすると夫婦間に決まりごとが発生します。

夫婦間の決まりごとという言葉でもいいのですが、「決まりごと」という言葉は束縛というイメージが強いかと思い、ここでは『結婚の効力』という言葉を使わせていただきます。

結婚の効力は、束縛するような決まりごともありますが、夫婦間が円滑に結婚生活を送るものでもあります。

それでは、結婚の効力について紹介していきましょう。

女性 案内 結婚の効力

まず、結婚した夫婦には夫婦財産制というものがあります。これは夫婦間に発生した生活費の負担、財産などの管理はお互いが負担しあうというものです。

次に、日常の家事について、一方が行うのではなく、連携して負担することになっています。

旦那さんが会社働きで給料で結婚生活の費用を負担し、奥さんが家事全般をするという形態で暮らしておられる方も多いと思いますが、それは夫婦でお互い了承が得られている場合です。

基本的には、以上のように生活費の負担、家事の負担はお互いが負うことになっています。

スポンサーリンク

それと、結婚してから発生した財産について、夫婦のどちらの財産かわからないものは共有財産になります。もし、離婚などに至った場合は、共有財産は分ける必要がでてくるでしょう。

あと、もちろんですが、不倫や浮気をしてはいけません。これも結婚の効力、決まりごとです。

ただ、不倫や浮気については、簡単に決まりごとを破るケースが多いように思います。破ったら代償や賠償が発生しますから、このような行為は慎みましょう。

結婚後には、以上のような効力が発生します。この効力は、以上でも述べたとおり夫婦間が円滑に結婚生活を送るためのものです。

これを必要以上に、束縛されている、決まりごとが面倒というように感じ、苦手意識のある人は結婚生活を上手く行うことが困難になったり、結婚生活から逃げてしまうということにもなりかねません。

結婚は「仲が良かったから」、「ずっと一緒に暮らしたい」などの理由からされると思いますが、お互いの契約であり、効力が発生することを認識しておきましょう。

結婚の効力を考えて結婚する人は、極めて少ないと思いますが、このように結婚には効力があります。

その効力のもとで、夫婦が楽しく結婚生活を送れるよう、お互いを尊重して生活をしていくことが大事だと思います。